地デジ放送が始まってます。
現在、柳井市方面では、岩国局、大島局、周東局から地デジが放送されています。
私はワンセグ携帯で受信していますが、チャンネルによって若干映像が途切れたりすることがありますが
平均的に受信できます。
11月には柳井局(石城山)より放送開始します。
11月になれば柳井市内もいよいよ地デジが殆どのエリアで受信可能となります。
しかし、条件がわるければ受信不可能な場所も出て来ます。
CATVに加入すれば、現状のテレビで地デジを見ることができます。
それはテレビにSTBという機械を取り付けることによって受信できます。
テレビを買い替えることなく地デジが見れる訳です。アナログ波停止は2011年7月24日です。
古いテレビでもSTBを付けることによって地デジがみれるのです。
まだ液晶テレビやプラズマテレビも高価な商品です。
地デジをCATVでみることも一つの手段として検討してみる価値はあると思います。
旧式のテレビは4:3であり現在は16:9の横長テレビになっています。
今後は16:9が主流になるとおもいますが4:3でも視聴はできます。
STBをつけてもテレビ側がハイビジョン対応になっていないと標準画質(SD)となりますので間違えないようにしてください。テレビにD4端子がついているものはハイビジョン対応です。
またハイビジョンテレビにも2種類あり、通常とフルスペックHDといったものがあります。
次回は詳しくお知らせしましょう。質問等があれば回答してゆきます。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment